学校の行事・学校生活

3学年進路講演会が行われました!

2025年6月27日 13時49分 [進路]

6月24日(火)に3学年生徒を対象に進路講演会が開催されました。

WIN_20250627_13_52_13_Pro

本校発行の進路の手引き「進路ガイダンス」を使って大学入試についての説明が行われました。

WIN_20250624_15_50_11_Pro

 校長先生からの熱いエール!

WIN_20250624_15_15_22_Pro

学校推薦型選抜・総合型選抜・一般選抜について担当者からの説明に熱心に耳を傾ける生徒たち。

WIN_20250624_16_01_24_Pro

大事なことをしっかり書き取って入学者選抜に備えます!!

夏は受験の天王山といわれます。進路実現に向けて、一人ひとり、充実した夏を過ごしてほしいと思います。

イノベーションコースト構想キックオフ講演会が開催されました!

2025年6月13日 17時20分 [進路]

6月12日(木)1学年の生徒全員を対象に、

福島イノベーションコースト構想キックオフ講演会がありました。

キックオフ講演会フライや_page-0001

 東京科学大学教授の飯田香緒里先生をお迎えして、医療イノベーションをテーマに講義を聞きました。

多くの1年生にとっては大学の先生から講義を受けるのは初めてだったようです。

WIN_20250612_16_02_41_Pro 真剣なまなざしでメモを取りながら聞く生徒たち!

生徒の感想では、

「異なる分野の学問を交わらせる(異分野融合)についても知ることができました。今は異分野融合が増えていることを聞き今後良い社会が築かれるのではないか、とこれからが楽しみになりました。」

「好奇心は研究や学びを深める上で重要な役割を持っていて、何事にも好奇心や探究心を持って問題解決などに取り組んでいきたいと思いました。特に大学は未来をつくる実験場に変化しつつあるという言葉を聞いて大学に行くのが楽しみになりました」

 など、講義を聞いて将来に対し前向きになったり、よい刺激を受けた生徒が多く見受けられました。本日の講演をきっかけに医療や産業について調べるなど、さらなる成長に向け行動してほしいと思います。

進路講演会が行われました!

2025年5月22日 14時31分 [進路]

5月22日(木)に1学年、2学年の生徒を対象に進路講演会が行われました。

まずは2年生!

ベネッセより講師をお招きし、各自のタブレットで資料をみながら講演を聞きました。

WIN_20250522_14_26_49_Pro

東北大学合格者の2年生時平日の平均学習時間のデータを見たり、共通テストに関して合格者の各模擬試験の点数から実際の共通テストまでの伸びのグラフの資料も見たりしました。

ワンランク上の「学習状態」を目指して、今後の学習に取り組みたいですね!

次に1年生。

1年生はまだタブレットが届いていないため、紙の資料です。

文理選択や学習の量、方法について講演をききました。

WIN_20250522_15_49_17_Pro

6月中旬には1学期考査が、6月下旬には初めての模擬試験もあります。この進路講演会で得たことを生かしてほしいと思います。

Newsletter(May)

2025年5月14日 12時28分 [生徒指導]

May Issue - HARAKO.pdf

Newsletter from Christian Sensei

This is the report he wrote about his visit to Futaba Town.

You can see how much he cares about Fukushima from this Newsletter.

こども食堂ボランティア継続活動中!

2025年5月10日 13時44分 [進路]

本校の福祉活動部は、南相馬市のこども食堂【みんなの食堂「ゆるっと」】にボランティアとして参加しています。

写真は4月4日(金)と5月2日(金)の活動の様子です。

20250404_164219 

みんなの食堂「ゆるっと」では、利用者の方にお弁当を配布しています。

20250502_164330

今後もさまざまなボランティア活動に取り組んでいきます!