学校の行事・学校生活

12月の福大メンタープログラムを行いました!

2024年12月20日 08時14分 [探究開発]
12月

 12月4日(水)に、今月の福大メンタープログラムを実施しました。先月から、30分長く16:30~18:00で行ってもらっています。今月の参加者は3年生が多く、特に進路相談や面接練習のサポートが主なものでした。来月は2年生の課題研究発表会の指導のために来校していただきます。

HP① HP②

メンタープログラムを行いました!

2024年11月19日 18時43分 [探究開発]
10月

11月19日にメンタープログラムを行いました。今回は福島大学の学生さんが6名来校し、1年生から3年生までの様々な話に耳を傾けてもらいました。12月にも次のメンタープログラムを行う予定です。

 

           面談の様子               今日は面接の練習もしていただきました!

駐日イスラエル大使が来校しました

2024年11月19日 11時08分 [探究開発]
10月

 8月にenForwardの企画で、イスラエルの高校生が南相馬市を訪問した際、本校生が交流を持つ機会がありました。

 

 

 そのご縁で、イスラエル大使より当日交流に参加した生徒と懇談の機会を持ちたいとのお話があり、11月18日本校にギラッド・コーヘン駐日大使が来校しました。

 

令和6年度修学旅行 4日目

2024年11月14日 23時17分 [管理者]

 修学旅行最終日

 天気は曇り

 本日は、なんばグランド花月で新規劇観劇、その後道頓堀散策、最後に大阪城を見学です。

 大阪城では、偶然、シドニーオリンピックとアテネオリンピックにトライアスロン競技で出場した本校OBの西内洋行さんと出会い、驚きとともに感動しました。西内さんから生徒へあいさつがあり、その後一緒に記念撮影を行いました。生徒にとって思い出に残る修学旅行になったことと思います。ありがとうございました。また、西内さんから福島県教育委員会noteに掲載してある本校の記事を楽しみにしている旨の話がありました。

 

 大阪城を後に、20時頃に伊丹空港から仙台空港に向けて2つの便に分かれ出発しました。

 天候にも恵まれ、充実した修学旅行となりました。

 【道頓堀にて】

 

【大阪城にて】 

 本校OBの西内洋行さんと

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度修学旅行 3日目②

2024年11月14日 11時11分 [管理者]

【USJにて】

修学旅行で1番楽しみしていたユニバーサルスタジオジャパンです。

生徒は友人とアトラクションなどに満喫した後、たくさんのお土産を買いバスに戻ってきました。

 

 

令和6年度修学旅行 3日目①

2024年11月14日 11時00分 [管理者]

本日の日程は、平等院 → USJ です。

全員元気にホテルを出発しました。

【平等院いて】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度修学旅行 2日目①

2024年11月12日 20時48分 [管理者]

修学旅行は2日目、生徒の班ごとに企画した京都市内自主研修です。

本日も晴天 最高気温●度。

朝食後、班ごとに確認を受けて、山科駅(JR、京都市営地下鉄)、京阪山科駅からスタートです。

班ごとに、伏見稲荷大社・清水寺・嵐山など 世界遺産、有数の観光地で自主研修を行っています。