2023年11月29日 11時07分
[探究開発]
10月
11月21日(火)に、2年生の課題研究発表会のプレ発表を行いました。今年度は12月13日(水)の5~7時間目に本番の発表会を行いますが、その練習として本番と同じ時程で進めていきました。本番さながらの発表をする生徒もいれば、まだまだまとめきれていない生徒もいましたが、本番に向けて一生懸命に練習や質疑応答をしていました。本番では、福島大学や会津大学、福島県立医科大学など、今年度指導をしていただいた大学の学生さんも来校し、まとめの指導をしていただきます。

発表の様子① 発表の様子② 福大鳴川准教授の指導助言
2023年11月29日 11時02分
[探究開発]
10月
11月20日(月)に、第3回メンタープログラムが行われました。「メンタープログラム」は、福島大学の学生さんがメンターとなって、原町高校の生徒たちの疑問や悩みにアドバイスや支援を行うプログラムです。今回は、進路や大学生活の質問に加えて、期末考査の学習指導にも対応してもらいました。3学期も引き続き行っていく予定です。

令和5年11月7日、日常の学校生活を知っていただくために、保護者の皆様や相双地区内の中学校の先生を対象に授業を公開しました。今年度は、通常の授業以外に、1,2年生対象の進路講演会も実施し、多くの保護者の皆様が参加されました。

令和5年11月9日(木) 1学年が「福島イノベーションコースト構想の実現に貢献する人材育成事業」で、南相馬市の福島ロボットテストフィールド及びゆめサポート南相馬産業創造センターを訪問しました。
どちらの施設も担当の方から説明を受けた後、施設を見学しました。



l

修学旅行最終日となりました。午前中は神戸市に移動し、人と防災未来センターにて研修を行いました。みんな真剣な表情で語り部の方の講和を聴いていました。
午後は神戸ベイエリアを散策しました。神戸のスイーツを食べ歩き、お土産を購入しました。仙台空港到着後、解散式を行いました。
天候に恵まれ、全員無事に帰ることができました。今回の修学旅行で学んだことを活かして、それぞれの進路達成に向け頑張っていきましょう。

修学旅行3日目です。午前中はコース別研修です。カップヌードルミュージアム、あべのハルカス、大阪城、NIFREL(ニフレ)をそれぞれの班が訪れました。
午後はユニバーサルスタジオジャパンを大いに楽しみました。みんな終始、とても幸せそうな表情でした。ホテルに到着後もその余韻はしばらく続きました。
明日は最終日です。「まだ帰りたくない」という生徒もいました。最後まで楽しみましょう。

修学旅行2日目です。今日は、京都市内班別自主研修を行いました。
それぞれの班が観光名所を訪れ京の歴史を学びました。写真は稲荷大社、北野天満宮の様子です。
宿舎に帰着し夕食後、「関西の夕べ」にてお笑いを鑑賞しました。明日は大阪市内を観光後、いよいよユニバーサルスタジオジャパンです。



2学年の生徒が10月31日(火)から3泊4日で京都・大阪・神戸方面の修学旅行に行っています。
1日目は、飛行機で仙台空港から神戸空港へ移動し、その後バスで京都市へ向かいました。京都市では、京都B&Sプログラムに参加し、大学生たちと京都市内の大学を見学し、疲れも見せずに全員が無事宿舎に帰着しました。
夕食も美味しくいただき、明日の自主研修に備えて1日を締めくくりました。




10月18日(水)・19(木)の2日間で球技大会が行われました。
両日とも秋晴れの清々しい日となり、各クラス白熱した試合が行われました。
1日目【バスケットボール(男女)、卓球(混合)、ソフトボール(混合)】
2日目【バレーボール(男女)、バドミントン(混合)、サッカー(混合)】
最終日の最後には教員チームとバレーボール女子優勝チームとのエキシビションマッチが行われ、大いに盛り上がりました!!










