学校の行事・学校生活

課題研究を行いました

2023年7月4日 16時55分 [探究開発]
7月

 7月4日にNPO法人カタリバ、みなみそうま移住相談窓口よりみち、南相馬市役所から、計5名の方が来校し、外部講師として本校の課題研究を指導していただきました。

 外部の視点から的確なアドバイスをいただき、生徒たちも大いに参考になったようでした。今後も定期的に外部講師の方をお招きして、課題研究を充実させていきたいと思います。

 

野球県大会・県総体壮行会

2023年6月29日 13時29分 [生徒会]

6月29日(木)

全国高等学校野球選手権大会福島県大会、第76回福島県総合体育大会に出場する選手への壮行会が行われました。

出場するする選手の皆さん、原高魂で頑張ってきてください!

 

 

第1回医療探究講座が行われました!

2023年6月21日 09時23分 [探究開発]
6月

 6月20日に第1回教育探究講座が行われました。「医療探究講座」は、今年度から始まった、地域で活躍する医療従事者を目指す生徒向けに行う講演会です。年3回行う予定です。

 福島県立医科大学放射線健康管理学講座主任教授の坪倉正治先生に来校いただき、医療従事者になる上で大切にすべきことについてのお話をしていただきました。生徒たちは熱心に先生のお話を聞き、メモも積極的にとっていました。

 

校内合唱コンクール

2023年6月15日 14時38分 [生徒会]

6月8日(木)に4年ぶりに南相馬市民文化会館にて校内合唱コンクールを開催することができました。

限られた練習時間での準備となりましたが、どのクラスも協力し合い、爽やかな心に響く演奏を届けてくれました。

 

第1回教育探究講座が行われました!

2023年6月13日 17時03分 [探究開発]
6月

 6月13日に第1回教育探究講座が行われました。「教育探究講座」は、今年度から始まった、教員を目指す生徒向けに行う講演会です。年3回行う予定です。

 福島大学人間発達文化学類の鳴川哲也准教授に来校いただき、「未来を拓く ~福島県の教育の現状とこれからの教育~」と題して、「教育」についての全般的なお話をしていただきました。生徒たちは熱心に先生のお話を聞き、質問も積極的にしていました。

 

福大・会津大探究指導が始まりました!

2023年5月12日 08時34分 [探究開発]
5月

5月10日(水)の6時間目から放課後にかけて、第1回福大・会津大探究指導が行われました。

「福大・会津大探究指導」は、昨年度から始まった取り組みで、福島大学や会津大学の先生や大学生が年3回本校を訪れて、2年生の探究学習の指導を行う学習プログラムです。今年度は福島県立医大からさらに2名の先生をお迎えしました。放課後まで多くの生徒が熱心に自分の探究活動に取り組んでいました。

 6時間目:会津大学と福島大学の先生による探究講話

 7時間目:各会場に分かれて個別指導

 放 課 後:個別指導

 

     福島大の先生による探究講話の様子                  指導者自己紹介

 

          グループ指導                     1対1の個別指導

         放課後の追加指導