9月4日(月)より面接週間が始まりました。担任の先生を中心に生徒との面接が行われます。担任と生徒が、学校生活や進路等について面談を行います。
8月25日(金)に2学期始業式が行われました。2学期初日は大掃除、着任式、始業式、服装検査、課題テスト(国数英)という日程でした。1・2年生と一部の3年生は、先週より夏季課外(後期)にて登校していましたが、あらためての新学期のスタートになりました。

8月25日(金)に原町高校の新しいALTのAbbie先生(Abigail Skotnes)の着任式が行われました。Abbie先生は、南アフリカ、ケープタウン出身で、ハイキングやスキューバダイビングが趣味だそうです。また日本文化にも関心があり、生徒ともに学んでいきたいと日本語で語られました。本校ではコミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱなどの授業を担当されます。

学校長による紹介 日本語であいさつするAbbie先生
8月25日(金)に着任式・始業式に先立ちまして、表彰式が行われました。
放送部
第64回NHK杯全国高校放送コンテスト
テレビドキュメント部門 【制作奨励賞】 作品名 「きこえてきた」
吹奏楽部
第55回福島県吹奏楽コンクール
高等学校小編成の部 【金賞】
原町高等学校 ボキャブラリーコンテスト
成績優秀者 40名
おめでとうございます!
なお吹奏学部は、9月9日仙台銀行ホールイズミティ21にて行われる
全日本吹奏楽コンクール第60回東北大会に出場が決定しております。
重ねておめでとうございます!
平成29年8月18日(金)に原町高校の視聴覚室にて熊本県立宇城・上益城地区高等学校の生徒のみなさん10名と原町高校生徒会役員15名、相馬農業高校8名の計33名で生徒交流会を行いました。
これは、福島県の災害復興プログラムの学習や同世代の高校生との交流をとおして相互理解を深めることが目的です。