2学期がスタートしました!
2017年8月28日 15時15分 [教務1] 8月25日(金)に2学期始業式が行われました。2学期初日は大掃除、着任式、始業式、服装検査、課題テスト(国数英)という日程でした。1・2年生と一部の3年生は、先週より夏季課外(後期)にて登校していましたが、あらためての新学期のスタートになりました。
無断での文章・画像などの複製・転載を禁じます。copyright©2022 All rights reserved.
8月25日(金)に2学期始業式が行われました。2学期初日は大掃除、着任式、始業式、服装検査、課題テスト(国数英)という日程でした。1・2年生と一部の3年生は、先週より夏季課外(後期)にて登校していましたが、あらためての新学期のスタートになりました。
8月25日(金)に原町高校の新しいALTのAbbie先生(Abigail Skotnes)の着任式が行われました。Abbie先生は、南アフリカ、ケープタウン出身で、ハイキングやスキューバダイビングが趣味だそうです。また日本文化にも関心があり、生徒ともに学んでいきたいと日本語で語られました。本校ではコミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱなどの授業を担当されます。
学校長による紹介 日本語であいさつするAbbie先生
8月25日(金)に着任式・始業式に先立ちまして、表彰式が行われました。
放送部
第64回NHK杯全国高校放送コンテスト
テレビドキュメント部門 【制作奨励賞】 作品名 「きこえてきた」
吹奏楽部
第55回福島県吹奏楽コンクール
高等学校小編成の部 【金賞】
原町高等学校 ボキャブラリーコンテスト
成績優秀者 40名
おめでとうございます!
なお吹奏学部は、9月9日仙台銀行ホールイズミティ21にて行われる
全日本吹奏楽コンクール第60回東北大会に出場が決定しております。
重ねておめでとうございます!
8月5日(土)ロイヤルホテル丸屋(南相馬市)にて、平成29年度同窓会総会が開催されました。
多数の同窓生にご出席いただき、平成28年度事業報告・決算報告、29年度事業計画・予算案等が承認されました。また平成31年に本校が80周年を迎えるため。記念事業や同窓会名簿発行等も議題にあがり承認されました。併せて80周年記念事業に関して準備委員会が立ち上げられることも報告されました。
杉会長のあいさつ 佐川校長のあいさつ
総会の中では活発な意見交換が行われました。
総会に引き続き懇親会が催されました。会の途中の自己紹介では、現教職員も知らない「第一応援歌」の披露や、当事者による原高サッカー部誕生秘話などが飛び出すなど、各同窓生の原高の思い出で盛り上がりました。最後は校歌斉唱で締めくくられました。
門馬顧問の乾杯のあいさつ 「第一応援歌」披露
同窓生の自己紹介の様子 全員円陣で校歌斉唱
7月28日、原町高校のオープンセミナーが開催されました。多数の中学生、保護者の皆さんに来校していただきました。
体育館のでの全体会では、放送部作製の学校紹介動画、生徒会による学校説明等が行われ、特進クラス・進路状況説明が行われました。後に7班に分かれ国数英理社の授業体験が行われ、部活動見学と続きました。また部活動見学と並行して、保護者・引率者対象の進路状況説明などもが行われました。
生徒会による学校紹介 保護者・引率者対象の進路状況説明
授業体験(数学) 授業体験(社会)
部活動見学(野球) 部活動見学(伝統文化部箏曲)
7月20日、図書委員会企画イベントが催されました。本イベントは3年前より「おいしいものを召し上がれ」と銘うって、本の中に出てくる料理を作ってきました。料理を再現することを通して、本に親しむきっかけつくっています。
今回は「ポップコーンをつくろうよ」という絵本をもとに、ALTのOlga先生に講師をお願いして、アメリカで定番のポップコーンに挑戦しました。絵本の読み聞かせやOlga先生のお話を通して、アメリカの文化にも触れる良い機会になりました。
7月18日、20日と二日間にわけて、南相馬市の姉妹都市であるアメリカオレゴン州ペンドルトン市より高校生が来校されました。姉妹都市相互高校生派遣交流事業の一環で、本校からも本年度6名の生徒が参加する予定です。
18日に華道、茶道の体験、20日に箏曲の体験を通じ、本校生との交流を深めました。他にもペンドルトンの高校生は、相馬野馬追、被災地視察などを予定しているそうです。
華道や箏曲を通して本校生と交流するペンドルトンの高校生たち
本校で2年間ALTとして活躍されたOlga Neroni先生の離任式が行われました。
Ogi先生は、英語を学ぶ楽しさを伝えるアイディアに溢れ、活躍の場は授業だけ
にとどまりませんでした。お別れは本当にさびしいですが、Ogi先生のこれからの
益々のご活躍を期待いたします。
合わせて、Ogi先生がALTとしての活躍を認められ、JET絆大使に任命されました。
(The Japan Exchange and Teaching)
学校長の感謝ことば JET絆大使任命式
映画「Bodyguard」主題歌 生徒による花束贈呈
「I Will Always
Love You」
を熱唱するOgi先生
表彰
○美術部
第63回県水彩展 青少年奨励 福島民友新聞社賞