4月11日(水)に対面式が行われ、新入生を在校生の2・3年生が歓迎しました。生徒会長からは「原町高校は勉強や部活動、生徒会行事などたくさんのことを楽しめながら学べるところです。これから一緒に学校生活を充実していきましょう!」と原町高校生としての自覚やこれからの心構えについての話がありました。また、生徒会から新入生に歓迎のブリザーブドフラワー贈呈も行われました。新入生もあらためて原町高校の一員としての自覚が芽生え、今後の学校生活への期待に胸をふくらませていました。



平成30年度入学式が行われました。
152名の入学が許可され、新入生代表による宣誓がおこなわれました。
本校で充実した3年間を送ることを期待します。






1月9日(火)第3学期始業式・表彰式が行われました。
表彰
第5回校内ボキャブラリーコンテスト
優秀賞 45名
始業式では、学校長、生徒指導主任、進路指導主任の説話がありました。

本年もよろしくお願いします。
12月19日(火)表彰伝達式・終業式が行われました。
表彰
〇1年生男子
第69回福島県高等学校 英語弁論大会
第1部 5位入賞
〇箏曲部
平成29年度福島県高等学校文化連盟 第10回日本音楽部門コンクール
最優秀賞
〇吹奏学部
第17回東日本学校吹奏楽大会 高等学校部門
銀賞

終業式では、学校長、教務主任、生徒指導主事 進路指導主事の説話
がありました。
3学期始業式は1月9日(火)になります。
2017年12月20日 08時00分
[生徒指導]
平成29年12月16日(土)から19日(火)までの4日間、南相馬ジャスモールフードコード内において「第7回ESSENCE of HARAKO展~原高芸術祭~」が開催されました。
展示部門は、美術部、新聞部、郷土研究部、伝統文化部(華道)、福祉活動部,美術授業の作品が展示されました。なかでも美術部では来年度全国高等学校総合文化祭美術工芸部門に出品が決まった2作品も展示され、多くの方々が興味深く鑑賞していました。
17日(日)は伝統文化部(茶道)、演劇部、放送部、吹奏楽部、音楽授業の発表が行われました。また、数科学部の葉脈しおり作り、レジン、ビスマス結晶の体験コーナーもステージ脇で同時に行われました。茶道の生徒が点てたお茶をいただきながら、全国大会に出場した吹奏楽部によるクリスマス関連の曲や音楽授業1年生から3年生まで全員による「故郷」の合唱などあたたかい演奏と曲で会場を盛り上げていました。