学校の行事・学校生活

祝 入学式

2022年4月8日 17時34分 [教務2]
4月

4月8日(金)

令和4年度福島県立原町高等学校入学式が挙行され、141名の入学が許可されました。

新入生の皆さんがこれからの原高高校の生活が実りあるものであることを教職員一同願っております。

おめでとうございます。

 

令和3年度 離任式が行われました。

2022年4月1日 15時46分 [教務1]

令和3年度離任式が3月29日(火)に行われました。

本校からは8名の先生方が退職、移動されました。

新天地でも活躍されることをお祈りしています。

  

 

 

南相馬市長選挙の期日前投票を行いました

2022年1月20日 08時50分 [管理者]

1月19日(水)に南相馬市長選挙に係る移動期日前投票所が本校に設置されました。

南相馬市に選挙権がある3年生が選挙権を行使し、

現代社会や政治・経済の授業での学びを実感し、主権者としての自覚を高めていた様子でした。

 

福島県立医大医療講演会を行いました

2021年12月21日 16時46分 [探究開発]
12月

12月21日(火)に、福島県立医科大学の先生をお招きして医療講演会を行いました。

医療に関心のある生徒が数多く参加して、普段なかなか耳にすることのない「家庭医療学」の話をお聞きし、自分の進路について改めて深く考えることができたようです。

講師:福島県立医科大学医学部 地域・家庭医療学講座 主任教授 葛西龍樹 先生

演題:医療で何を学ぶのか ~プライマリ・ヘルス・ケアの観点から~

社会人の話を聞く会を行いました

2021年12月14日 16時45分 [探究開発]
12月

12月9日(木)7時間目に、1年生を対象として社会人の話を聞く会が行われ、相双地区で活躍されている社会人の先輩方に話をお聞きしました。

「今のうちから様々な物事に触れて、知識や経験を蓄えることが大切」「自分と異なる意見や価値観を知ることは重要」「勉強や自己分析を今のうちに行いたい」等、生徒からは多くの感想が挙がり、講演を自分事として捉えている様子が見受けられました。

 

      市役所の方からの講演を聞く様子

福島ロボットテストフィールドを訪問しました

2021年11月22日 18時42分 [1学年]

福島イノベーションコースト構想の実現に係る人材育成事業の一環として、11月18日(木)に1学年が福島ロボットテストフィールドを訪問しました。

最先端の技術が揃った施設を見学させていただくとともに、福島ロボットテストフィールドにおいて研究・開発を行っている大学や企業の方から、その取り組みについて有意義な講演をしていただきました。

お忙しいなか、御対応いただいた福島ロボットテストフィールドの皆様および講演をいただいた大学・企業の皆様、ありがとうございました。

修学旅行3日目

2021年11月11日 16時45分 [管理者]

早くも修学旅行の最終日になりました。

今日は、秋晴れの下、那須ハイランドパークをエンジョイしました。

  

  

  

3日間の修学旅行をとおして、大切な思い出ができました。

修学旅行2日目

2021年11月10日 17時10分 [管理者]

11月10日(水)修学旅行2日目です。

昨日の雨も上がり、秋の日差しに恵まれました。

紅葉もちょうど見頃を迎えていて、絶好の修学旅行日和の1日になりました。

午前中は日光東照宮、午後はりんどう湖ファミリー牧場などでクラス別研修を行いました。

  

予定どおりにホテルに到着し、明日への英気を養います。

修学旅行1日目

2021年11月9日 18時45分 [管理者]

2学年の生徒が11月9日(火)から11日(木)まで修学旅行に行っています。

1日目は、つくばエキスポセンターと筑波宇宙センターを見学しました。

     

宿舎に到着しました。体調を崩す生徒もおらず、元気に1日目の日程を終えました。