放送部 全国大会出場報告②
2025年9月10日 15時06分福島県再生可能エネルギー復興推進協議会 地域復興支援事業(部活動チャレンジ)の支援のもと、7月30日(水)~31日(木)に香川県 三木町文化交流プラザで開催された「第49回全国高等学校総合文化祭 かがわ総文祭2025」に出場してきました。
大会結果は次の通りです。応援ありがとうございました。
アナウンス部門 浜内 杏菜(3年) Bブロック出場
(写真:生徒提供)
無断での文章・画像などの複製・転載を禁じます。copyright©2022 All rights reserved.
昨年度までの結果はこちら 令和2年度部活動各種大会成績.pdf
福島県再生可能エネルギー復興推進協議会 地域復興支援事業(部活動チャレンジ)の支援のもと、7月30日(水)~31日(木)に香川県 三木町文化交流プラザで開催された「第49回全国高等学校総合文化祭 かがわ総文祭2025」に出場してきました。
大会結果は次の通りです。応援ありがとうございました。
アナウンス部門 浜内 杏菜(3年) Bブロック出場
(写真:生徒提供)
7月21日(月)~24日(木)に東京都 国立オリンピック記念青少年総合センター/NHKホールで開催された「第72回NHK杯全国高校放送コンテスト」に出場してきました。
大会結果は次の通りです。応援ありがとうございました。
アナウンス部門 浜内 杏菜(3年) 準々決勝出場
テレビドキュメント部門 『セーラー服、時代とともに』 準々決勝出場
(写真:生徒提供)
福島県再生可能エネルギー復興推進協議会 地域復興支援事業(部活動チャレンジ)の支援のもと、令和7年6月21日~22日に岩手県 トーサイクラシックホール岩手で開催された「第25回東北高等学校アナウンス朗読コンテスト」に参加してきました。
このコンテストは7月に開催される「NHK杯全国高校放送コンテスト」、「全国高等学校総合文化祭 かがわ総文祭2025」に出場権がある生徒の強化を担っております。
コンテストでは アナウンス部門 に出場した 浜内 杏菜(3年)が優秀賞をいただきました。
今回のコンテストを通して学んだことをもとに、7月の全国大会に向けて練習に励んでいきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
(写真:生徒提供)
4月23日(火)から25日(木)の3日間、募金活動を行いました。
集まった金額は3日間で28,838円でした。
1月の令和6年能登半島地震および4月に愛媛県・高知県で起きた豊後水道地震の災害義援金として送金します。
ご協力ありがとうございました。
今年度ソフトテニス部は、福島県再生可能エネルギー復興推進協議会地域復興支援事業(部活動チャレンジ)の支援をいただきました。
ソフトテニス部は、初心者や経験者、男女といった区別なく、互いに一人の選手として対等に意見や助言を伝え合うことを大切にして活動するチームです。また、テニスノートを活用し、練習の振り返りや試合の分析を積み重ねることで、一人一人の考える力を伸ばそうと全員で努力しています。
新チームとなって参加した大会では、秋季ソフトテニス大会(10/7)で男子団体が1部リーグ第4位、インドア選手権大会(12/20・21)で県ベスト8、女子は個人1ペアが県新人戦(12/28・29・30)でベスト8進出を果たしました。しかし、目標であるインターハイ出場までは、まだまだたくさんの課題があります。
どんなときも、チーム一丸となって練習に励みます!
福島県再生可能エネルギー復興推進協議会 地域復興支援事業(部活動チャレンジ)の支援のもと、令和5年10月14日~10月15日に秋田県、令和5年12月27日~12月30日に千葉県に赴き練習試合を行いました。
他県の強豪校との練習試合を通して心技体に磨きがかかり、さらにレベルアップすることができました。
少数精鋭のバレー部は、令和6年1月19日から福島県新人体育大会に挑み、1つでも多く勝ち進めるように頑張りたいと思います。
応援よろしくお願いします。
11月14日~16日の3日間、
赤い羽根共同募金活動が行われました。
全校生に呼びかけ、合計金額は6,500円となりました。
寄せられた募金は、南相馬市共同募金委員会を通じて福島県共同募金会に届けられ、社会福祉事業の推進のために使われます。
みなさんご協力ありがとうございました。
美術部の菅野すみれさん(2年)
第18回西会津国際芸術村2023公募展(U18部門)にて準大賞を受賞しました。
展覧会は2023年9月30日~10月22日(日)まで西会津国際芸術にて行われました。
作品タイトル「音楽標本」
大会HP【https://nishiaizu-artvillage.com/】
第11回野馬追の里南相馬
子どもたちが描くふるさと絵画展に原高美術部の作品が展示されています。
会期は2023.9.23~10.1 場所はイオンスーパーセンター南相馬店です。
部員それぞれが思い描く野馬追を表現しました。ぜひ、会場にてご覧頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!
第33回東北高等学校弓道錬成会が8月9日(水)~12日(土)に岩手県営武道館弓道場にて行われました。
団体戦にて女子が総合第3位という成績を収めました。
男子は決勝トーナメントに進出しましたが入賞することはできませんでした。
新チームとなって間もないですが、日々練習に励んでおります。9月に行われる新人戦地区大会へ向けて一層精進してまいります。
ご声援、よろしくお願いします。