無断での文章・画像などの複製・転載を禁じます。copyright©2022 All rights reserved.
昨年度までの結果はこちら 令和2年度部活動各種大会成績.pdf
部活動の報告
南相馬道の駅絵画制作プロジェクトスタート
原町高校美術部では南相馬道の駅テラス席ガラス面に絵画作品を飾ろうプロジェクトが始動しました
この企画は駅長さんから、原町高校の美術部と探究の授業の両方に依頼をいただきました。
先日、美術部では自分たちのアイデアを提案しながら、さらに駅長さんからお話を聞き、どんな絵画にしていくかをみんなで確認しました。観光で訪れた方には南相馬の魅力を知ってもらい、地元の方々に懐かしんでもらえるような作品になるようみんな頑張っていきます
赤い羽根共同募金運動(福祉活動部)
10月18日、19日の2日間
赤い羽根共同募金活動が行われました。
全校生に呼びかけ、合計金額は¥18,279円となりました。
寄せられた募金は、南相馬市共同募金委員会を通じて福島県共同募金会に届けられ、社会福祉事業の推進のために使われます。
みなさんご協力ありがとうございました。
とうきょう総文2022(美術部)大会報告
全国高等学校総合文化祭 とうきょう総文2022に参加してきました!
令和4年8月1日(月)
開会式・講演会が浅草公会堂で行われました。
講演会では日本を代表するグラフィックデザイナーの佐藤卓さんのお話を聞くことができました。
ご自身の受験時代や大学生活、これまで手掛けてきたデザイン、これからのデザインについてなどたくさんの貴重なお話を聞き、とても刺激になりました。
2日(火)
東京都立上野高等学校で行われた交流会に参加してきました。
鑑賞交流ではグループごとに「作品カードゲーム」を行い、制作体験では「江戸木目込人形~毬~」を作ってきました。
「制作の様子:毬の型に和柄の布を丁寧に差し込んで定着させていきます。」
午後は東京都美術館にて作品鑑賞。
「制作した作品」
~大会を終えて~
他県の生徒との交流や素晴らしい作品を鑑賞して、今後の制作への意欲がますます高まりました。
美術部より 県展入賞・全国大会出場!!
第76回福島県総合美術展覧会(県展)佳作・県文化スポーツ局長賞!!
鈴木 美紗姫(3年)
作品は6月17日(金)~26日(日)福島市のとうほう・みんなの文化センター(県文化センター)で展示されます。お時間のある方は、ぜひ会場にてご鑑賞ください。
作品タイトル「薫風」
第46回全国高等学校総合文化祭 とうきょう総文2020 福島県代表作品決定!!
持舘 歩実(3年)
作品は7月31日(日)、8月2日(火)~4日(木)東京都美術館にて展示されます。
作品タイトル「思い出」
吹奏楽部 第49回福島県アンサンブルコンテスト
令和4年1月16日(日) いわき芸術文化交流館アリオスにて開催された
第49回福島県アンサンブルコンテストに出場してまいりました。
2年ぶりの有観客での大会となりました。
保護者の皆様にも会場にて応援いただき、ありがとうございました。
結果は以下の通りです(出演順)
・木管八重奏(水墨画三景にみる白と黒の陰影~木管八重奏のための/内藤友樹) 銀賞
・金管八重奏(楽市楽座/田村修平)銀賞
・打楽器三重奏(トリオ・パー・ウノ/ジヴコヴィッチ)銀賞
バドミントン部 令和3年度福島県高等学校新人体育大会バドミントン競技
12月9日(木)~12日(日)の4日間、白河市中央体育館で令和3年度福島県高等学校新人体育大会が開催されました。
男女とも東北大会出場を目標に頑張ってきた結果、今回は男女とも3位に入賞し、そろって東北大会の出場権を得ることができました。
結果は以下のとおりです。
<男子学校対抗>
2回戦 原町3-0福島成蹊
3回戦 原町3-2清陵情報
準決勝 原町0-3ふたば未来学園
シード決定戦 原町2-3二本松工業
<女子学校対抗>
2回戦 原町3-1会津学鳳
3回戦 原町3-2須賀川桐陽
準決勝 原町0-3ふたば未来学園
シード決定戦 原町3-0清陵情報
東北大会は1月19日(水)から岩手県花巻市で開催されます。
東北大会では福島県代表として1勝でも多く勝ちたいと思います。応援よろしくお願いします。
バドミントン部 令和3年度福島県高等学校新人体育大会バドミントン競技 相双地区予選
10月9日(月)~11日(水)の3日間、スポーツアリーナそうまで、令和3年度福島県高等学校新人体育大会バドミントン競技相双地区予選が行われました。
今回は相双地区で初の男女合わせて6冠を達成することができ、12月に行われる県大会に向けて大きな自信と励みになりました。
結果は以下のとおりです。
男子学校対抗戦 優勝
女子学校対抗戦 優勝
男子ダブルス 遠藤 理功・鈴木 誠 優勝
女子ダブルス 京谷 七海・山中 凜乃 優勝
大河内那菜・工藤 凜 2位
男子シングルス 遠藤 理功 優勝
鈴木 誠 2位
佐々木拓己 3位
女子シングルス 今野 瑞雪 優勝
大河内那菜 3位
工藤 凜 3位
バレーボール部 第46回相双地区選手権大会
第46回相双地区選手権大会が10月9日(土)に小高産業技術高校で開催されました。
第一試合 vs小高産業技術高校・ふたば未来高校合同チーム 2-0で勝利
第二試合 vs相馬東高校 0-2で敗退
結果 第二位
新チーム体制になり、初めての公式戦でした。
今後の課題が発見できる、実りある経験となりました。
今後とも変わらぬご支援と応援のほどよろしくお願いいたします。
バレーボール部 国体代替大会
9月25・26日、相馬市尾浜ビーチバレーボール場にて国体代替大会が開催され、本校からは3年の髙橋千歩さんと増子結衣さんが出場しました。
本来ならば三重とこわか国体に出場予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の蔓延により中止となりました。
そこで、日本ビーチバレーボール連盟と東北ビーチバレーボール連盟が主催となり、今回の国体代替大会が実施されました。
女子は青森県を除く東北の国体出場選手が集まり、2日間にわたって熱戦を繰り広げました。
結果は見事優勝!
国体中止という悔しさをバネにして、素晴らしい結果を残してくれました。
詳細はこちらをご参照ください。
あたたかいご声援、御礼申し上げます。これからも、本校バレーボール部の活躍にご期待ください。
弓道部 新人戦地区予選
令和3年度福島県高等学校新人体育大会相双地区予選会が9月11日(土)~12日(日)に南相馬市弓道場にて行われました。
【個人戦結果】 男子 3位 島 大貴(県大会出場権獲得)
女子 優勝 半野 亜依(県大会出場権獲得)
3位 但野 凜(県大会出場権獲得)
【団体戦結果】 男子 優勝 (県大会出場権獲得)
女子 2位 (県大会出場権獲得)
10月15日(金)~17日(日)に行われる県大会へ向けて一層精進してまいります。
ご声援ありがとうございました。