学校の行事・学校生活

伊豆大島とフィリピン台風の募金活動

2013年11月15日 08時58分 [生徒指導]

 生徒会では台風26号で被害を受けた伊豆大島の大島高校とフィリピン台風を支援するための募金活動を南相馬市内のショッピングセンター「フレスコキクチ北町店」と「ジャスモール南相馬」で行いました。寒い中の活動でしたが、市民の方々からお茶等の差し入れをいただくなど温かい応援もあり生徒会一同感激していました。同時に校内でも募金活動を行い募金は総額223,707円となりました。 みなさまの温かいご協力ありがとうございました。

    

    

1学年レクレーションが行われました

2013年10月18日 17時00分 [教務1]

10月18日 1学年レクレーションが行われました。
高校に入学して初めての学年単独のレクレーション、みんな楽しい一日を過ごしました。
     

   
  午前中は、いろいろなゲームで楽しみました。大いに盛り上がり、クラスの絆を深めることができました。

     
 午後は、校庭でバーベキュー。秋のさわやかな風の中、楽しく過ごすことができました。
 お腹いっぱいです。

3学年レクが行われました

2013年10月17日 17時00分 [教務1]

台風一過の10月17日、3学年レクレーションが行われました。
日頃の受験勉強を忘れ、クラスの親睦と団結を深めました。

       
玉入れや長縄飛び、リレー、キンボールで思いっきり汗を流しました。
  応援にも熱が入ります。

        
クラスごとにお昼をつくりました。              あるクラスのカレーライス。おいしかったです。

   

昇降口前のキンモクセイが咲きました

2013年10月9日 08時34分 [教務1]

原町高校名物、昇降口前のキンモクセイが今年も満開になりました。

    

    毎朝、登校してくる生徒を見守っています。

生徒会役員選挙

2013年10月1日 09時03分 [生徒指導]

 平成25年9月26日(木)7時間目に「平成25年度生徒会役員選挙」を実施しました。
 会長に1名、副会長に3名が立候補にあたっての抱負を力強く訴えました。
 その後、投票となり、選挙管理委員会によって開票された結果、会長1名が信任、副会長2名が選ばれました。ともに情熱とやる気に満ちており、生徒会のさらなる発展が期待されます。

 また、立会演説後に現役員による任期を終えるにあたっての挨拶がありました。

     

くまモンがやってきました

2013年9月27日 08時50分 [生徒指導]

 平成25年9月23日(月)に、熊本県の人気ゆるキャラ「くまモン」が熊本県宇土中学校・高校の生徒から預かった手紙やビデオレターを届けにきました。
 宇土中学校・高校とは3月から交流が続いており、私達に温かいメッセージとエールをいただきました。ありがとうございました!

   

第20回 柏曜祭

2013年9月23日 14時53分 [生徒指導]

 平成25年9月7日(土)・8日(日)の2日間にわたって3年に一度の文化祭「柏曜祭」が開催されました。「柏曜祭」も今年度で20回目を数えます。
 今回のテーマは「彩幻(さいげん)~新たなる幕開け~」。震災後初となる原町高校の新しいスタートという意味が込められています。
 7日の仮装行列では、色とりどりの花火を合図に約400人が元気な姿で駅前通りを練り歩きました。沿道にはたくさんの市民の方にお集まりいただき、様々な創意工夫を凝らした各クラスの仮装に励ましの声援をいただきました。
 8日の一般公開は全校生徒と教職員の手形で創ったビックアートと巨大なアーチでお客様を迎えました。プラネタリウムやユニークな縁日、生徒による手打ちそば、放送部の原発事故に関するビデオ上映や有志によるミュージカル、バンド演奏、などそれぞれ趣向を凝らし、大いに盛り上がりました。またPTAでは名物カレーを提供し、大盛況でした。
 多数のみなさまのご来場、ありがとうございました。3年後、さらにパワーアップした第21回柏曜祭でお目にかかれるのを楽しみにしております。

        
    開催宣言        開祭式      巨大アーチでお出迎え
     
          花火を合図に仮装行列スタート! 

    
   一般公開では多彩な企画が満載!    いらっしゃ~い       
       
   茶道部のお手前  ミュージカル上演    ピタゴラ装置

    
  懲りに凝った内装   盛り上がったライブ♪  微男微女コンテスト

  
後夜祭では校歌の大合唱♪     閉祭式

【仮装行列】
 仮装大賞      3年2組 ジョニーディップThe  MOVIE
 仮装優秀賞     2年2組 アリスinワンダーランド
 仮装優秀賞    2年3組 The YANBE World
 仮装アイディア賞 3年3組 世界一周の旅
     
【企画】
  柏曜祭大賞    3年3組 怪奇戦慄屋敷
  柏曜祭優秀賞    1年4組 手打ちそば屋
  柏曜祭優秀賞   有志団体 レ・ミゼラブル
  柏曜祭企画賞   吹奏楽部 ポップスコンサート
  柏曜祭努力賞   2年3組 謎解きは他のクラスに行く前で
  生徒会本部賞      数科学部 テクニカルサイエンス
 生徒会本部賞      3年5組 みんなエスパーだぉ☆
 


   

   

2013原町高校オープンセミナー

2013年7月30日 12時42分 [教務1]

7月30日(火)、2013原町高校オープンセミナーが開催されました。
南相馬市、相馬市をはじめとして、県内、県外からも164名の中学生が参加しました。
生徒会による学校生活紹介、体験授業、校舎内および部活動の自由見学が行われました。在校生も積極的に中学生と関わり、オープンセミナーを盛り上げてくれました。
受験生のみなさんは、今日の経験をふまえて、ぜひ原町高校を受験していただき、来年度は1年生として、原町高校の新しい歴史を作っていってほしいと思います。
     
       

理科特別実験教室

2013年7月26日 17時00分 [教務1]

7月26日(金)、日本農芸化学会主催による特別実験教室が開催され、講師として、東京大学大学院農学生命科学研究科 正木 春彦教授をお招きしました。2年生16名が参加し、東京大学の生の授業を体験しました。

    
      

内容は、「酵素」 「遺伝子」についての、講義、実験が行われました。
特に、唾液によるデンプンの分解実験や、蛍の発光に関わるルシフェラーゼという酵素の実験は、盛り上がりました。
参加した生徒は、約2時間の授業でしたが、真剣に取り組み、大学進学への意欲をより高めているようでした。

全国大会・東北大会壮行会

2013年7月24日 08時37分 [生徒指導]

平成25年7月19日(金)終業式時に、全国大会・東北大会に出場する部活動の壮行会を行いました。
出場する部は次の通りです。

    陸上競技部:全国高等学校総合体育大会 陸上競技大会(大分県)
    放送部  :NHK杯全国高校放送コンテスト(東京都)
    美術部  :全国高等学校総合文化祭 美術工芸部門(長崎県)
    数科学部 :東北珠算競技大会(宮城県) 

 生徒会長、校長先生より激励の言葉をいただいたのち、各部活動から大会に対する意気込みを語りました。


          
     生徒会長「原高の名を全国に!」          校長先生より激励の言葉     


          
     校歌を体育館いっぱいに響かせて       温かい拍手の中、全国と東北へ