同窓会からのお知らせ

令和7年度 原町高校同窓会総会のお知らせ

2025年7月16日 18時15分
お知らせ

 盛夏の候、皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

 さて、令和7年度同窓会総会を下記により開催いたします。

 ご多忙のことと存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご出席くださいますようお願い申し上げます。


と  き  令和7年8月9日(土)

      総 会 17:00~

      懇親会 18:00~  ※ 懇親会会費 7,500 円

と こ ろ  ブライダル&ホテル ラフィーヌ

申込方法  電話、 FAX、 メールのいずれかで、同窓会事務局へお申し込みください。

      お申し込みの際は、 ① お名前  卒業年度  連絡先 を

      事務局までお知らせください。

申 込 先  TEL 0244-23-6196

     FAX 0244-23-7909

     e-mail harakou.dousoukai@gmail.com

同窓生はどなたでも参加できます。

申し込みは7月31日(木)までにお願いします。

令和6年度 原町高校同窓会東京支部総会・懇親会のお知らせ

2024年8月20日 09時32分
お知らせ

日頃から原町高等学校同窓会東京支部の活動にご理解、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

昨年は支部総会の再開を果たすことができ、今年も更なる旧交を温めるべく、下記の要領で、同窓会東京支部総会・懇親会を開催します。

 申し込みは、案内が届いている方につきましては同封の返信葉書を投函してください。案内が届いていない方は、同窓会事務局にメール
(harakou.dousoukai@gmail.com)でお申し込みください。お申し込みの際は、①お名前 ②卒業年 ③連絡先 をお知らせください。どちらも9月10日必着でお願いします。

 東京近郊の同窓生の皆様のご参加をお待ちしております。

            記

1 日 時  令和6年10月14日(月・祝)

       12時~15時(受付11時~)

 

2 会 場  上野精養軒 2階 藤の間
       東京都台東区上野公園4-58 TEL03-3821-2181

 

3 会 費  10,000円(含む年会費2,000円) 

 

                  東京支部長 川鍋裕夫(17回卒)

原町高校同窓会東京支部総会・懇親会のお知らせ

2023年9月5日 09時13分
お知らせ

 コロナ過の影響から、令和2年~4年の間支部総会・懇親会は中止の運びとなりました。

 漸くコロナも落ち着きを見せ、国内外に於いて普段の生活が戻ってきたことから、4年ぶりに開催する事と致しました。

 下記の要領で、同窓会東京支部総会が開催されます。

 申し込みは、案内が届いている方につきましては同封の返信葉書を投函してください。案内が届いていない方は、同窓会事務局にメール(harakou.dousoukai@gmail.com)でお申し込みください。お申し込みの際は、①お名前 ②卒業年 ③連絡先 をお知らせください。どちらも9月10日必着でお願いします。
 東京近隣の同窓生の皆様のご参加をお待ちしております。

            記

1 日 時  令和5年10月9日(月・祝) 
       受付 11時~
       総会 12時~ (総会終了後 懇親会)

2 会 場  上野精養軒 3階 桜の間
       東京都台東区上野公園4-53 TEL03-3821-2181

3 会 費  10,000円(含む年会費2,000円) 

東京支部総会・懇親会中止のお知らせ

2022年8月25日 10時13分

 日頃から原町高校同窓会東京支部の活動にご理解ご協力を賜りまして深く感謝申し上げます。

 今年は梅雨明け発表も一段と早く厳しい暑さが続いていると思いますが皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。

 さて、昨年同様今年も東京支部総会・懇親会開催につきましては検討、準備を進めて参りましたがワクチン4回目接種の進展はみられるもののオミクロンの変異株BA.5による急激な感染拡大が日本全国に進んでいる現状から新型コロナウイルスの終息には程遠い状況にあります。

 苦渋の判断ではありますが、支部総会・懇親会を今年も中止することといたしました。

お楽しみにされていた皆様には申し訳ありませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。皆様には引き続き健康に留意されてお過ごしください。

東京支部総会原町高校同窓会東京支部長 川鍋裕夫

令和4年度原町高等学校同窓会総会書面評決について

2022年8月25日 10時02分

 猛暑とコロナ禍の中、会員の皆様には、大変な日々をお過ごしのことと思います。

原町高校同窓会総会等は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、昨年に引き続き、書面による評決とさせていただきました。その結果、同窓会役員31名の会員の皆様から、以下の5つの議事に関する回答がありました。

 議事1 令和2年度事業報告並びに決算報告

 議事2 令和3年度事業計画並びに予算案 

 議事3 同窓会活動協力金 

 議事4 役員改選 

 議事5 その他

回答結果は以下の通りです。

 議事1~5 すべてに賛成    31名中 31名

 同窓会役員は原則、全員留任となり、改選は再度延期させていただきます。議事3の同窓会協力金に関しては、世話人の方の協力もあり、令和3年度は988,833円の入金がありました。(令和2年度529,249円)。ご協力ありがとうございました。ちなみに令和4年度は8月13日現在で379,315円となっています。本当にありがとうございます。

 コロナ禍はまだまだ先が見えず、これからも不安な日々を過ごすことになりますが、今できることに全力を尽くし、母校の生徒と母校の発展のため、がんばっていきたいと思います。今後とも、同窓生の皆様のご支援をお願いしますとともに、皆様のますますのご健勝を御祈念申し上げます。

                                         同窓会会長 杉 昭重

令和3年度 原町高等学校同窓会総会 書面表決について

2021年8月30日 08時41分

 猛暑とコロナ禍の中、会員の皆様には、大変な日々をお過ごしのことと思います。

 原町高校同窓会総会等は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、昨年に引き続き、書面による表決とさせていただきました。その結果、同窓会役員33名の会員の皆様から、以下の5つの議事に関する回答がありました。

議事1 令和2年度事業報告並びに決算報告、

議事2 令和3年度事業計画並びに予算案 

議事3 同窓会活動協力金 

議事4 役員改選 

議事5 その他

回答結果は以下の通りです。

議事1~5 すべてに賛成   33名中 31名

議事1~5 すべてに反対   33名中  1名

議事4にのみ反対                  33名中  1名

 令和2年度はコロナ禍のため、総会等の活動が制限され、役員の方々と十分なコミュニケーションが取れず、議事についての説明が十分でなかったことは否めません。それが反対票につながったと思っています。また役員改選の「反対1」は役員を辞退したいとの思いからの反対です。前年のような全員一致での表決とはなりませんでしたが、同窓会役員は原則、全員留任とし、改選は再度延期させていただきます。

議事3の同窓会協力金に関しては、世話人の方の協力もあり、令和2年度は547,000円の収入がありました。(令和元年度149,795円)。ご協力ありがとうございました。ちなみに令和3年度は8月25日現在で933,000円となっています。本当にありがとうございます。

 コロナ禍はまだまだ先が見えず、これからも不安な日々を過ごすことになりますが、今できることに全力を尽くし、母校の生徒と母校の発展のため、がんばっていきたいと思います。今後とも、同窓生の皆様の御支援をお願いしますとともに、皆様のますますの御健勝を御祈念申し上げます。

                                    同窓会会長 杉 昭重

東京支部総会中止のお知らせ

2021年8月26日 15時11分

原町高校同窓会東京支部会員の皆様へ

 

 日頃から,原町高等学校同窓会東京支部の活動にご理解、ご協力を賜りまして深

く感謝を申し上げます。

 昨年同様、今年も東京支部総会・懇親会の開催について十分な検討・準備を進めて

参りましたが、ワクチン接種の進展は見られるものの、新型コロナの終息には程遠い

状況にあります。苦渋の判断では御座いますが支部総会・懇親会開催を今年も見合

わせる事と致しました。皆様方におかれましては引き続き健康に留意されてお過ごし

ください。

 

令和3年8月吉日

原町高校同窓会東京支部長  川鍋 裕夫(17回卒)

「相馬野馬追」施設改修のためのクラウドファンディング協力について

2020年12月15日 16時58分

令和2年12月15日

 

福島県立原町高等学校同窓会の皆様へ

 

同窓会長 杉 昭重

 

                                                 「相馬野馬追」施設改修のための

ガバメントクラウドファンディングへの協力について

 日頃より、同窓会各般にわたりご理解とご協力をいただき深く感謝申し上げます。

 さて、今年の伝統行事「相馬野馬追」は新型コロナウイルス対策のため規模を縮小しての式典のみの開催となりました。その祭場地である雲雀ヶ原の施設は老朽化が進んでおり、さらに昨年は台風の被害に遭いました。そのため祭場施設の修繕が必要になっております。

その修繕費用の一部を、南相馬市ではガバメントクラウドファンディングにより支援を募っております。詳細についてはこちらをクリックしてください。なお、ガバメントクラウドファンディングは、「ふるさとチョイス」のサイトからの申し込みのみです。募集期間は令和2年12月31日までとなっており、支援金は雲雀が原祭場地の丸太階段及び観覧席等の改修に使用されます。

何かとお忙しい時期と存じますが、原町高校を卒業しふるさとを離れて生活をしている同窓生の皆様のご協力をお願い申し上げます。

                                                                                                                                           

                                   

令和2年度同窓会総会 書面表決結果について

2020年8月24日 13時09分

 猛暑とコロナ禍の中、会員の皆様には、大変な日々をお過ごしのことと思います。

 原町高校同窓会総会等は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、これまでのように集まって会議の形態を取らず、書面による表決とさせていただきました。その結果、同窓会役員31名の会員の皆様から回答があり、その全員から、すべての議案に対する賛成の意思をいただきました。ご協力、本当にありがとうございました。

 このことにより、同窓会役員は全員留任となり、改選は来年度に延期させていただきます。

 コロナ禍はまだまだ先が見えず、これからも不安な日々を過ごすことになりますが、今できることに全力を尽くし、母校の生徒と母校の発展のため、がんばっていきたいと思います。今後とも、同窓生の皆様のご支援をお願いしますとともに、皆様のますますのご健勝を御祈念申し上げます。

                        同窓会会長 杉 昭重

令和2年度原町高等学校同窓会総会中止のお知らせ

2020年7月28日 15時08分

令和2年8月1日(土)に予定されていた原町高等学校同窓会総会、懇親会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。

同窓会役員の皆様にはすでに総会資料(案)を郵送してあります。今後、紙面表決の手続きをとっていきます。

                                                                                                                                 同窓会長  杉 昭重