学校生活

学校の行事・学校生活

久しぶりの大雪です

この週末、関東、東北太平洋側では何十年かぶりの大雪にみまわれました。
ここ原町でも、8日から9日朝にかけて、雪が降り続け、多いところでは40㎝
以上積もったところもあるようです。
昇降口前のキンモクセイもあまりの大雪に一部折れてしまったようです。
また、雪が多く残っている中、生徒たちは元気に登校し、多くの生徒が雪かきを
手伝ってくれました。お疲れ様でした。
  

愛媛県の東温高校より伊予柑が届きました

1月16日に愛媛県立東温高校より伊予柑が届きました。
東温高校生徒会が原町高校の励ましの便りになればと考え、
募金を集めて愛媛県の特産品である伊予柑を届けてくれました。
伊予柑は「いい予感」との語呂合わせで楽しむこともできるので
センター試験直前に全校生に配布しました。
思いがけないプレゼントと「いい予感」の語呂合わせにみんな
「うれしい!」「かわいい!」と感謝しながらいただきました。
東温高校のみなさん、ありがとうございました!
                       (生徒会副会長)

                      

センター試験の出陣式が行われました

センター試験が前日に迫り、受験生に対して出陣式が行われました。
今年度は118名が受験します。
校長先生、学年主任からの励ましの言葉の後、代表生徒が決意表明を行いました。
ぜひ、持てる力を十分に発揮し、がんばってほしいと思います。
  

桜苗木を植樹しました

 先月、愛媛県立東温高校より陽光桜の苗木が届き、生徒会役員で植樹をしました。
 これは東温高校のビジネス実習という授業の中で生まれた企画だそうです。陽光桜は世界が平和でありますようにという願いが込められていて、世界各地に植樹されています。開花すると大輪で鮮やかなピンク色になると言われています。開花するのが楽しみです!
 東温高校のみなさん、ありがとうございました!  (生徒会長)

        

        

伊豆大島とフィリピン台風の募金活動

 生徒会では台風26号で被害を受けた伊豆大島の大島高校とフィリピン台風を支援するための募金活動を南相馬市内のショッピングセンター「フレスコキクチ北町店」と「ジャスモール南相馬」で行いました。寒い中の活動でしたが、市民の方々からお茶等の差し入れをいただくなど温かい応援もあり生徒会一同感激していました。同時に校内でも募金活動を行い募金は総額223,707円となりました。 みなさまの温かいご協力ありがとうございました。

    

    

1学年レクレーションが行われました

10月18日 1学年レクレーションが行われました。
高校に入学して初めての学年単独のレクレーション、みんな楽しい一日を過ごしました。
     

   
  午前中は、いろいろなゲームで楽しみました。大いに盛り上がり、クラスの絆を深めることができました。

     
 午後は、校庭でバーベキュー。秋のさわやかな風の中、楽しく過ごすことができました。
 お腹いっぱいです。

3学年レクが行われました

台風一過の10月17日、3学年レクレーションが行われました。
日頃の受験勉強を忘れ、クラスの親睦と団結を深めました。

       
玉入れや長縄飛び、リレー、キンボールで思いっきり汗を流しました。
  応援にも熱が入ります。

        
クラスごとにお昼をつくりました。              あるクラスのカレーライス。おいしかったです。

   

生徒会役員選挙

 平成25年9月26日(木)7時間目に「平成25年度生徒会役員選挙」を実施しました。
 会長に1名、副会長に3名が立候補にあたっての抱負を力強く訴えました。
 その後、投票となり、選挙管理委員会によって開票された結果、会長1名が信任、副会長2名が選ばれました。ともに情熱とやる気に満ちており、生徒会のさらなる発展が期待されます。

 また、立会演説後に現役員による任期を終えるにあたっての挨拶がありました。

     

くまモンがやってきました

 平成25年9月23日(月)に、熊本県の人気ゆるキャラ「くまモン」が熊本県宇土中学校・高校の生徒から預かった手紙やビデオレターを届けにきました。
 宇土中学校・高校とは3月から交流が続いており、私達に温かいメッセージとエールをいただきました。ありがとうございました!

   

第20回 柏曜祭

 平成25年9月7日(土)・8日(日)の2日間にわたって3年に一度の文化祭「柏曜祭」が開催されました。「柏曜祭」も今年度で20回目を数えます。
 今回のテーマは「彩幻(さいげん)~新たなる幕開け~」。震災後初となる原町高校の新しいスタートという意味が込められています。
 7日の仮装行列では、色とりどりの花火を合図に約400人が元気な姿で駅前通りを練り歩きました。沿道にはたくさんの市民の方にお集まりいただき、様々な創意工夫を凝らした各クラスの仮装に励ましの声援をいただきました。
 8日の一般公開は全校生徒と教職員の手形で創ったビックアートと巨大なアーチでお客様を迎えました。プラネタリウムやユニークな縁日、生徒による手打ちそば、放送部の原発事故に関するビデオ上映や有志によるミュージカル、バンド演奏、などそれぞれ趣向を凝らし、大いに盛り上がりました。またPTAでは名物カレーを提供し、大盛況でした。
 多数のみなさまのご来場、ありがとうございました。3年後、さらにパワーアップした第21回柏曜祭でお目にかかれるのを楽しみにしております。

        
    開催宣言        開祭式      巨大アーチでお出迎え
     
          花火を合図に仮装行列スタート! 

    
   一般公開では多彩な企画が満載!    いらっしゃ~い       
       
   茶道部のお手前  ミュージカル上演    ピタゴラ装置

    
  懲りに凝った内装   盛り上がったライブ♪  微男微女コンテスト

  
後夜祭では校歌の大合唱♪     閉祭式

【仮装行列】
 仮装大賞      3年2組 ジョニーディップThe  MOVIE
 仮装優秀賞     2年2組 アリスinワンダーランド
 仮装優秀賞    2年3組 The YANBE World
 仮装アイディア賞 3年3組 世界一周の旅
     
【企画】
  柏曜祭大賞    3年3組 怪奇戦慄屋敷
  柏曜祭優秀賞    1年4組 手打ちそば屋
  柏曜祭優秀賞   有志団体 レ・ミゼラブル
  柏曜祭企画賞   吹奏楽部 ポップスコンサート
  柏曜祭努力賞   2年3組 謎解きは他のクラスに行く前で
  生徒会本部賞      数科学部 テクニカルサイエンス
 生徒会本部賞      3年5組 みんなエスパーだぉ☆
 


   

   

2013原町高校オープンセミナー

7月30日(火)、2013原町高校オープンセミナーが開催されました。
南相馬市、相馬市をはじめとして、県内、県外からも164名の中学生が参加しました。
生徒会による学校生活紹介、体験授業、校舎内および部活動の自由見学が行われました。在校生も積極的に中学生と関わり、オープンセミナーを盛り上げてくれました。
受験生のみなさんは、今日の経験をふまえて、ぜひ原町高校を受験していただき、来年度は1年生として、原町高校の新しい歴史を作っていってほしいと思います。
     
       

理科特別実験教室

7月26日(金)、日本農芸化学会主催による特別実験教室が開催され、講師として、東京大学大学院農学生命科学研究科 正木 春彦教授をお招きしました。2年生16名が参加し、東京大学の生の授業を体験しました。

    
      

内容は、「酵素」 「遺伝子」についての、講義、実験が行われました。
特に、唾液によるデンプンの分解実験や、蛍の発光に関わるルシフェラーゼという酵素の実験は、盛り上がりました。
参加した生徒は、約2時間の授業でしたが、真剣に取り組み、大学進学への意欲をより高めているようでした。

全国大会・東北大会壮行会

平成25年7月19日(金)終業式時に、全国大会・東北大会に出場する部活動の壮行会を行いました。
出場する部は次の通りです。

    陸上競技部:全国高等学校総合体育大会 陸上競技大会(大分県)
    放送部  :NHK杯全国高校放送コンテスト(東京都)
    美術部  :全国高等学校総合文化祭 美術工芸部門(長崎県)
    数科学部 :東北珠算競技大会(宮城県) 

 生徒会長、校長先生より激励の言葉をいただいたのち、各部活動から大会に対する意気込みを語りました。


          
     生徒会長「原高の名を全国に!」          校長先生より激励の言葉     


          
     校歌を体育館いっぱいに響かせて       温かい拍手の中、全国と東北へ    

校内球技大会

平成25年7月16日(火)~17日(水)の2日間にわたり、小高商業高校と合同で校内球技大会を開催しました。2日間とも雨が降ることもなく過ごしやすい気温の中、全種目を開催することができました。各クラスそれぞれ工夫をこらしたクラスTシャツ等を作成し、クラス一丸となって競技、応援に大いに盛り上がりました。また最終日には小高商業高校とのエキシビジョンマッチ(女子バレーボール)も行い、両校の交流がさらに深まりました。

       
   合同でラジオ体操~いちにぃ♪         バレーボール

       
      バスケットボール            バドミントン

       
         卓 球               サッカー

       
  エキシビジョンでは1~3年全体でスクラム!  合同で表彰式「やったー!!」

 総合成績       1位 2年2組
            2位 2年1組
            3位 3年3組、2年5組

 男子バレーボール   1位 2年5組  女子バレーボール   1位 2年1組
            2位 2年4組             2位 3年5組
            3位 3年1組             3位 2年4組

 男子バスケットボール 1位 2年2組  女子バスケットボール 1位 3年5組
            2位 3年1組             2位 3年1組
            3位 3年2組             3位 3年4組

 男子バドミントン   1位 2年5組  女子バドミントン   1位 2年2組
            2位 3年2組             2位 3年2組
            3位 1年3組             3位 2年1組

 サッカー       1位 3年3組
            2位 2年1組
            3位 1年4組

 卓 球        1位 3年3組
            2位 2年3組
            3位 1年3組            

社会を明るくする運動

平成25年7月5日(金)朝の登校時間に、「社会を明るくする運動」に参加しました。この運動は法務省主唱によるもので、7月1日から1ケ月間にわたり全国一斉に展開されます。原町高校生徒会が生徒昇降口で保護司会(原町・小高)、更正保護女性会(原町・小高)のみなさんとともに、「社会を明るくする運動」の呼びかけやリーフレット・啓発用ポケットティッシュ等の配布を行いました。
         
         朝の登校時に行いました           おはようございま~す


         
     社会を明るくする運動実施中で~す!  保護司会・更正保護女性会のみなさんと

各種県大会壮行会

 平成25年6月26日(金)期末考査終了後に、各種県大会に出場する部活動の壮行会を行いました。
出場する部は次の通りです。

    野球部      サッカー部  陸上競技部
    バレーボール部  テニス部   ソフトテニス部
    バドミントン部  卓球部    弓道部

 生徒会長、校長先生より激励の言葉をいただいたのち、各部活動から選手紹介と大会に対する意気込みを語りました。
      
   ロッキーのテーマで入場!       校長先生より激励の言葉 
 
      
   大会に対する熱い思いを       校歌が体育館に響き渡ります♪

校内合唱コンクール

 平成25年6月13日(木)南相馬市「ゆめはっと」において、「平成25年度校内合唱コンクール」を開催しました。昭和34年から受け継がれた原町高校の伝統行事です。
 平日の開催にもかかわらず、たくさんの保護者に来ていただき、誠にありがとうございます。生徒たちはこの日のために、朝、昼、放課後と時間を調整し様々な工夫をしながら、各クラス一丸となって練習に励んできました。各クラスとも全校生徒及び保護者の前で、練習の成果を精一杯披露しました。
 また、教育実習生によるパフォーマンスもあり、とても盛り上がった合唱コンクールとなりました。

  最優秀賞   3年3組
  優秀賞(2位)3年5組
  優秀賞(3位)1年3組
  優良賞(4位)3年1組
  優良賞(5位)3年2組
  優良賞(6位)3年4組
  指揮者賞 1年 綱澤麻有   
       2年 宇野裕樹
       3年 小松田知佳   
  伴奏者賞 1年 栃本真実
       2年 山崎真里
       3年 齋藤紘美

         
 生徒会による開会前の寸劇が会場を盛り上げます!   会場中に響き渡る校歌合唱
         
    今までの練習の成果が表れた合唱        どのクラスも真剣そのものです!         
 
                 
   表彰式前には教育実習生によるクイズなどで会場を大いに沸かせました

吹奏楽部定期演奏会

 平成25年6月2日(日)南相馬市民会館ゆめはっと大ホールにて第29回原町高等学校吹奏楽部定期演奏会を開催しました。
 演奏曲目は吹奏楽コンクール課題曲の「ライジング・サン」や「トッカータとフーガ」、さらに原町高校OBで結成された盟友会の方々と共に数々の曲を演奏するなど見所満載のステージでお客様を楽しませていました。
 また、第2ステージ(ゲストステージ)では特別ゲストとしてハープ奏者の内田奈織氏とフルート奏者の市島徹氏をお招きし、あたたかく深みのある音色で会場を魅了しました。
 今年も数多くのお客様が来場され、吹奏楽部の熱い思いのこもった演奏を聴いてくださいました。
  
      
  盟友会と共演の迫力の第1部!    ダンスや劇で見所満載の第3部

  
   大いに盛り上がりました♪

県大会壮行会

5月23日(木)避難訓練終了後に、高体連の県大会に出場する部活動の壮行会を行いました。
出場する部は次の通りです。

部   名実施日会      場
陸上競技部5月24日(金)~郡山市開成山陸上競技場
バスケットボール部   6月 8日(土)~郡山西部体育館 郡山市内高校
バレーボール部6月 1日(土)~いわき市内高校
ソフトテニス部6月 1日(土)~会津若松総合運動公園テニスコート
テニス部6月 1日(土)~天栄村羽鳥湖高原レジーナの森
卓球部5月25日(土)~いわき市総合体育館
バドミントン部6月 1日(土)~白河中央体育館
弓道部6月 1日(土)~いわき市立いわき弓道場

 各部の選手たちは大会に向けての熱い意気込みをあいさつで述べました。
生徒会長、校長から選手たちに励ましの言葉を伝えた後、勝利を祈念し全校生で校歌を斉唱しました。
        
      青空の下で校歌斉唱        がんばってください!

小高商業高校生徒会との顔合わせ会

 5月17日(金)の放課後に、原町高校・小高商業高校生徒会顔合わせが行われました。
 自己紹介から始まり、両校の生徒会活動の報告を行い、7月に行われる球技大会についての概要などを話し合いました。
 両校の交流を深めて、お互いに助け合い、生徒会活動をますます活発なものにしていくことを約束しました。

       
    自己紹介では好きな食べ物も発表      両校の生徒会活動の情報交換

生徒総会

平成25年4月25日(木)5時間目に、平成25年度生徒総会が行われました。校歌斉唱の後、生徒会長あいさつ、校長あいさつ、議長・副議長選出がなされ、議事に進みました。平成24年度活動報告・決算報告、平成25年度活動計画審議・予算審議が行われ、拍手で承認されました。また3年に1度の公開文化祭「柏曜祭」についての連絡も文化祭実行委員からあり、様々な活動を共に協力してやっていくことを呼びかけました。
           
   行事について審議中        みんな真剣です    今年は文化祭も行われます

FHJ総会

平成25年4月25日(木)6時間目に、平成25年度原町高等学校FHJ総会が行われました。生徒会長あいさつの後、成人会長である本多校長からあいさつがありました。その後、議長が選出され、議事に進みました。平成24年度事業報告・決算報告、平成25年度役員承認、平成25年度事業計画案審議・予算案審議がなされ、拍手で承認されました。

        
    長年にわたる研究発表や奉仕活動など伝統のある活動です

HR長・副HR長任命式

平成25年4月25日(木)5時間目に平成25年度前期HR長・副HR長任命式が行われました。HR長代表の3年岡田千安紀さんが「各行事などでクラスをまとめ、HR長・副HR長として自覚しがんばります。」とあいさつを述べました。合唱コンクール、球技大会、柏曜祭という原高の3大行事を、クラスのみなさんとともに作りあげていこうという強い気持が伝わった任命式でした。

          
          クラスをリードします!     よろしくお願いします

地域理解講演会

今年度の総合学習の柱のひとつは「地域理解」です。
そのスタートとして、地域の現状と課題を把握してもらうため、南相馬市役所 苦瓜作氏を講師として、講演会を実施しました。
                            
資料をもとに、南相馬市の現状や、これからの産業のあり方、課題などの話があり、生徒は真剣にお話を聞いていました。  



高速道路などの、質問をする生徒がいました。


講演会終了後は、教室に戻り、アンケートに答えました。
このアンケート結果は、今後の企業誘致に向けて、地域の高校生の考え方として、生かしていくとのことでした。

校歌・応援歌練習

 4月9日(火)、11日(木)、12日(金)の放課後を利用して生徒会執行部、吹奏楽部、野球部、演劇部、放送部の協力のもと新入生の校歌・応援歌練習が行われました。
 はじめは声もあまり出てなかった新入生も、先輩方の熱の入った指導により、一生懸命校歌を覚え大きな声で校歌・応援歌を歌えるようになりました。
 最終日の12日には、先生方に練習の成果を披露しました。
 新入生も、校歌・応援歌練習を通して原高生としての自覚、連帯感、協調性が高まりました。今後も大きな声で、自信と誇りを持って、自分の学校の校歌・応援歌を歌ってください。
              
         3日間で校歌と応援歌を覚えます     日を追うごとに声も出るようになりました

          
   最終日は先生方に練習の成果を披露    お疲れさま!これから共にがんばろう!

部活動紹介

4月9日(火)5・6校時に部活動紹介が行われました。新1年生に各部の代表が活動内容・実績をアピールし、新入部員を募集しました。各部とも活動内容の映像を流したり実演をしたりなど工夫を凝らしたプレゼンを行い、大いに盛り上がりました。4月16日(火)には、希望の部に入部する部活動編成が行われます。
     
     サッカー部の劇         箏曲部の演奏           美術部の紹介

対面式

4月9日(火)に対面式が行われ、新入生を在校生の2・3年生が歓迎しました。生徒会長からは新入生に原町高校の伝統の継承と、原町高校生としての自覚の話がありました。また、生徒会から新入生に歓迎の花籠贈呈も行われました。新入生もあらためて原町高校の一員としての自覚が芽生え、今後の学校生活への期待に胸をふくらませていました。
                                   
              新入生へ花籠を                 声高らかに校歌紹介

平成25年度入学式が行われました。

平成25年度入学式が行われました。
新入生は緊張した様子で式に臨んでいましたが、高校生活に早くなれて、新しい原町高校の伝統を築いていってほしいと思います。

桜が咲き始めました


 原町高校の桜が、ここ2日の暖かさで一気に咲き始めました。

 来週には、満開になり生徒のみなさんを迎えてくれることで
 しょう。

平成24年度記念品贈呈式・表彰伝達式

 平成25年2月28日(木)に、「平成24年度記念品贈呈式・表彰伝達式」を行いました。
 記念品贈呈式では、在校生代表から卒業生代表に記念品が贈られました。
 表彰伝達式では、「皆勤賞」「精勤賞」「生徒会功労賞」「部活動功労賞」「全国高等学校家庭クラブ連盟賞」の賞状が伝達されました。
 明日は、第65回卒業証書授与式です。

 記念品贈呈式 表彰伝達式 表彰伝達式
 ▲記念品贈呈式 ▲表彰伝達式 ▲表彰伝達式

朝の挨拶運動

 平成25年2月4日(月)朝の登校時間に生徒昇降口にて、生徒会による「朝の挨拶運朝の挨拶運動動」が行われました。
 雪がちらつく寒い朝でしたが、「すばらしい1日は朝のあいさつから」をモットーに、登校する生徒達へ元気にあいさつを行いました。

雪(平成25年1月15日)

昨日からの雪で、原町高校の周辺も一面白い世界になりました。
原町高校のシンボルのキンモクセイも白くなり、雪の重みでか普段は丸い上のほうの形が変わってしまいました。先生方は、登校する生徒の通路をつくるための雪かきをしました。
雪の原町高校
心配されたのは生徒たちの通学状況です。保護者の方の車、自転車、徒歩による通学は普段よりとても大変な様子でしたが、事故もなく無事でした。本格的な冬となり、雪などにより普段より交通事情が大変になります。早めの出発を心がけ、安全に通学できるよう願っています。

もうすぐセンター試験です。原町高校も会場となります。受験生のみなさん、ぜひ頑張ってください。

ESSENCE of HARAKO展~原高芸術祭~

 平成24年12月8(土)~14日(金)、野馬追通り銘醸館で、「ESSENCE of HARAKO展~原高芸術祭~」を開催しました。これは、文化部全体で協力して、部活動作品や授業作品を学校外に向けて発表することにより、普段の諸活動の意識を高め、学校の活性化を図ることを目的としたものです。寒いなかにもかかわらず、たくさんの方々が来場くださいました。誠にありがとうございました。

1 期日
 平成24年12月8日(土)~14日(金)
 午前9時~午後5時 ※最終日14日(金)は午後3時まで
              ※8日(土)のみ
                11:30~13:30 茶道部お茶席
                13:30~16:00 箏曲部、吹奏楽部、演劇部、FHJ、放送部、
                          音楽授業選択者による発表会
【展示】
 数学部と科学部・・・ピタゴラ装置を共同で作り展示。
 美術部・・・・・・・部活動で制作した作品を展示。
 美術授業作品・・・(1)「自画像」美術を選択した1年生全員の自画像を展示。
               自分の将来の夢や目標についても文章を書き、自画像と一緒に展示。
               その個人の想いが強く出ている。
            (2)「抽象画」1年生による鉛筆表現の幅広さを追求した作品。ユニークな作品が多い。
            (3)「点描による自画像」美術を選択した2年生による点描の技法を用いた作品。
               一緒に自分のキャッチコピーやメッセージを書いている。
               その人の個性が光っている。
 新聞部・・・・・・・「原高新聞」を掲示。
 FHJ・・・・・・・ボランティ活動の様子を写真で紹介。
       
2 参加団体 
 箏曲部、茶華道部、科学部、新聞部、美術部、放送部、吹奏楽部、演劇部、FHJ、数学部、美術・音楽授業選択者

職業観育成講話

 平成24年10月11日(木)6・7校時に1年生を対象に、(株)リクルートから講師をお招きして、「職業観育成講話」を開催しました。大学を卒業して間もない若い先生ということもあってか、生徒たちは冒頭から話に聞き入りました。
職業観育成講話 出身地の国立大学に物足りなさを感じ、首都圏の国立大学に編入したことや就職先に満足できず転職して現職にあることなどのお話、さらにパワーポイントや映像資料を駆使し、多様な産業や職種で活躍する人を紹介していただき、それを生徒たちが自己の将来への投射させていくワークシートへの書き込みを行いました。その際には生徒たちの中に入り、巡回して熱の入った説明をしてくださいました。生徒代表の成果発表もあり、とても実りの多い講話となりました。

キンモクセイ

キンモクセイ 原町高校のキンモクセイに花が咲きました。毎年、この時期には生徒昇降口の前のロータリーのキンモクセイにオレンジ色の花が咲き、特有の香りが漂います。
 このキンモクセイは昔から原町高校を見守ってきました。毎年、たくさんの新入生を迎え、卒業生を送り出してきました。3年生の卒業アルバムの全体集合写真は、キンモクセイのまわりに生徒、教員が集まって撮影するのが恒例になっています。
 震災のため、学校が使えなくなり、サテライトでの学校生活を終えて、学校に帰ってきた我々を迎えてくれたのも、このキンモクセイです。その変わらない姿は我々に安心感を与えてくれました。このキンモクセイは原町高校のシンボル的な存在です。
 花が咲くのは、約1週間という短い期間です。また来年、変わらない花が咲き、その香りを楽しめることを楽しみにしています。

秋季避難訓練

 平成24年10月4日(木)2学期中間考査終了後、「秋季避難訓練」を実施しました。あいにくの雨模様で、避難先を校庭から第1体育館に変更して行いました。体育館に避難して人員確認を行いました。校長のあいさつの後、南相馬消防署長から講評をいただきました。避難の際に注意すべきこととして、「想定外のことがあっても、落ち着いて対処することが大切である」との話がありました。
 階段を移動 第1体育館に移動講評
 ▲階段を移動 ▲第1体育館に移動 ▲講評

 

衣替えに伴う登校指導及び交通安全指導

 平成24年10月1日(月)の朝の登校時間帯に、「衣替えに伴う生徒昇降口にて登校指導及び交通安全指導」を実施しました。夜中に台風が通過した後で、天気も晴れ、衣替えにしては温かな日となりました。
 駅前、郵便局交差点、西町交差点、校門付近、駐輪場、生徒昇降口の6カ所で、歩行者、自転車の安全指導と自転車の施錠、服装等に関して指導を行いました。また、PTA健全育成委員会の保護者の方も参加してくださいました。10月1日は県下一斉服装指導の日になっています。衣替えで冬服になりますが、高校生らしい服装を心がけてほしいと考えます。
 今後とも、保護者、地域の方々のご理解、ご協力をいただきながら、教育活動を推進していきたいと思います。

平成24年度生徒会役員選挙

 平成24年9月27日(木)7時間目に「平成24年度生徒会役員選挙」を実施しました。
会長に1名、副会長に2名が立候補し、原町高校生を前に、立候補にあたっての抱負を力強く訴えました。
 その後、投票となり、選挙管理委員会によって開票された結果、3名全員が信任されました。来年は、3年に1度の原町高校の伝統行事である「柏曜祭」があります。新しい生徒会役員は責任が大きいですが、情熱とやる気に満ちており、生徒会のさらなる発展が期待されます。

大学教養講座

 9月20日(木)の6・7校時に第2学年による「大学教養講座」を実施しました。これは、福島県教育委員会指定の「大学進学希望実現事業」の一環として、進路選択に対する動機付けと進路意識の高揚を図ることを目的としており、下記のとおり6つの講座に分かれ、模擬授業を受けました。
講座内容
講師
文学「史学一般について」
東北大学文学部教授
 佐藤弘夫先生
経済・経営学「地域政策論」
福島大学うつくしまふくしま未来支援センター
 特任准教授 吉田樹先生
心理学「集団における心理学について」
福島大学人間発達文化学類
 飛田操先生
理工学「新エネルギーについて」
福島大学共生システム理工学類
 教授 島田邦雄先生
農学「栄養生理学について」
東北大学農学部
 准教授 白川仁先生
看護学「看護学について」
福島県立医科大学看護学部
 准教授 小平廣子先生

生徒たちからは、「大学の楽しさを味わえる話があり、あらためて大学に興味を持った。大学がより身近に感じられた。」「大学で、興味があることについて研究を通して追求してみたい。」といった感想等があり、模擬授業を通して大学進学へ意欲を高めたり、物事に対する新たな視点を得たりしていました。
 文学 経済・経営学 心理学
 ▲文学 ▲経済・経営学 ▲心理学
  農学 看護学
 理工学 ▲農学 ▲看護学

山形大学見学会

 9月13日(木)、まだまだ残暑が厳しい山形大学の山形市小白川キャンパスを1学年154名が訪問しました。小白川キャンパスには、人文学部・地域教育文化学部・理学部の3学部と大学本部があります。この訪問は、1年の早い時期に大学を見学することで、大学の雰囲気や授業内容を知り、その後の学習に取り組む動機付けとするために企画しました。
 初めに、全体説明会を行い、これからの若者が身につけなければならない資質(力)とは何かと、山形大学の現状について説明を受けました。とても有意義な内容で、生徒達も大いに刺激を受けたと思います。
 終了後、学生会館(学生食堂)で食事を取り、大学生の雰囲気を味わいました。また、ボランティアの学生が構内の施設を案内してくれて、ささやかではありますが交流が行われました。
 午後は、5講座に分かれ、模擬授業を受けました。以下はそのテーマ・講師の一覧です。
 (1)人文学部人間文化学科 福山泰男教授
    「感時花濺涙 恨別鳥驚心 -命をうたう文学の力-」
 (2)人文学部法経政策学科 澤田裕治教授
    「基礎から考える法学-「世界の良心」安達峰一郎と日本国憲法」
 (3)地域教育文化学部 佐藤宏平准教授
    「思春期・青年期メンタルヘルス」
 (4)理学部地球環境学科 柳澤文孝先生
    「宇宙から見る地球環境問題」
 (5)理学部物質生命化学科 伊藤廣記教授
    「生活を潤す有機合成化学」

 今回の見学会を通して、原町高校生が、今後飛躍してくれることを大いに期待したいと思います。

▲バスに乗って出発 ▲全体説明会 ▲模擬授業 ▲大学生が構内を案内 

平成24年度体育祭(9/6~9/7実施)

 9月6日(木)の午前中と7日(金)の午後に「平成24年度体育祭」を行いました。6日(木)の1日で行う予定でしたが、午前の部を終了してお昼休みの時間帯に入ったところ、激しい雷雨となり、急きょ午後の種目を7日(金)の午後に行いました。
 今回も、前回同様下表のとおり学年横断の連合チームを結成し、競い合いました。
 
A連合
B連合
C連合
D連合
E連合
1-3
2-2
3-5
1-1
2-1
3-4
1-4
2-3
3-3
1-2
2-4
3-1
1-5
2-5
3-2

 各連合チームとも、学年の壁をとりはらい協力して応援し、各種目を盛り上げ、白熱した競技になりました。
種     目
結   果
二人三脚
騎馬戦
1位
B連合
障害物競争
綱引き
2位
C連合
長縄跳び
連合対抗リレー
3位
A連合
玉入れ
部活動対抗リレー

 二人三脚 障害物競争長縄跳び  玉入れ
▲二人三脚
▲障害物競争▲長縄跳び▲玉入れ
騎馬戦 綱引き 連合対抗リレー 部活動対抗リレー 
▲騎馬戦
▲綱引き
▲連合対抗リレー
▲部活動対抗リレー 

朝の登校指導(9/5実施)

昇降口にて 9月5日(水)の朝の登校時間に、原ノ町駅前、郵便局交差点、西町交差点、校門付近、昇降口前の5カ所で朝の登校指導を実施しました。
 2学期は3つの学期の中で最も長い学期であり、修学旅行をはじめ学校行事も多く、今まで以上に充実した学校生活を送ってほしいと考えています。そのためにも、登下校の交通安全、他の模範となるきちんとした服装を心がけることが大切です。本校では、特に自転車の2列並走や右側通行をしない等、普段から交通ルールを守るよう生徒に呼びかけていますが、これからも生徒一人一人の安全安心のため、継続して指導を行っていきます。
 今後とも、地域の方々のご理解、ご協力をお願いいたします。