学校生活

学校の行事・学校生活

部活動紹介が行われました

  4月9日(木)5・6校時に部活動紹介が行われました。新1年生に各部の代表が活動内容・実績をアピールし、新入部員を募集しました。各部とも活動内容の映像を流したり実演をしたりなど工夫を凝らした紹介を行い、大いに盛り上がりました。4月16日(木)には、希望の部に入部する部活動編成が行われます。
   
 
   実際にネットを張って実演したり            緊張感ある空気も、、、  

   
     劇などで笑いをとったり                 軽快なリズム♪で 

   
       伝統文化を厳かに                 文化的な面もアピール

新入生対面式が行われました

 4月9日(木)に対面式が行われ、新入生を在校生の2・3年生が歓迎しました。生徒会長からは「夢や目標を実現するため、ここでともにがんばろう!」と原町高校生としての自覚やこれからの心構えについての話がありました。また、生徒会から新入生に歓迎の鉢花贈呈も行われました。新入生もあらためて原町高校の一員としての自覚が芽生え、今後の学校生活への期待に胸をふくらませていました。 
    
      生徒会長の歓迎の言葉              一緒にがんばろう!

   
                    2,3年生による校歌披露

平成27年度入学式が挙行されました

   
 平成27年度入学式が挙行されました。
155名の入学が許可され、新入生代表生徒による宣誓が行われました。
1日も早く高校生活に慣れ、充実した3年間を送ってください。

 

学校の桜が満開です


学校の桜が見頃を迎えました。

8日は入学式です。
新入生の皆さんのご入学を心よりお待ちしております。

理科実験講座が開催されました

12月26日、理科実験講座が開催されました。
産業技術総合研究所・触媒化学融合研究センターの根本耕司先生(本校平成12年卒業)
をお迎えし、「再生可能エネルギーに関する実験 第2弾!!」として、色つきペットボトルの
加水分解実験を行いました。前回参加した生徒も、今回初めての生徒も、積極的に
実験に取り組んでいました。これを機会に、化学に興味を持ってほしいと思います。

 
  

文化部の集大成、原高芸術祭

 平成26年12月7日(日)から14日(日)までの8日間、南相馬ジャスモールフードコード内にて「第4回ESSENCE of HARAKO展~原高芸術祭~」が開催されました。
 13日(土)は茶道部のお茶席、箏曲部の演奏、数科学部のものづくり体験コーナーとして万華鏡作りや紙漉体験などが行われました。茶道部の生徒が点てたお茶をいただきながら、箏曲部の演奏を聴くというすてきなひとときを多くの方々が楽しんでいました。
 
          茶道部のお茶席と箏曲部の演奏が相性ばっちりです♪
 
  数科学部のものづくり体験コーナーと華道部の展示といろいろ楽しめました。

 数多くの方々にご来場いただきました!

原高芸術祭 開催中です

平成26年12月7日(日)より14日(日)まで南相馬ジャスモールフードコード内にて
「第4回 ESSENCE of HARAKO展~原高芸術祭~」が開催されております。
これは原町高校の文化部の発表・展示と美術授業作品を展示する企画で今年で4回目を迎えます。

7日(日)は放送部、演劇部、吹奏楽部による発表が行われました。
放送部は震災を題材にした作品上映、演劇部はオリジナル脚本による上演、
吹奏楽部はアンサンブル演奏を披露しました。

13日(土)は午後2時30分より茶道部のお茶席や箏曲部の演奏、数科学部のものづくり体験コーナーが行われますので、是非ご来場いただきたいと思います。

  
  1年生80名全員の自画像の展示          放送部や演劇部の上演
 
                  吹奏楽部のアンサンブル演奏

朝のあいさつ運動継続中!

生徒会が主体となって、さわやかな朝をスタートする「あいさつ運動」。
10月から新生徒会となりましたが、以前からの伝統を引き継ぎ継続中です。
12月となり朝の寒さも身にしみますが生徒達のすてきなあいさつが昇降口に響きます。
  
  

  

芸術鑑賞教室が開かれました

11月6日(木)に、原町高校・小高商業高校合同の主催で、ゆめはっとで芸術鑑賞教室を行いました。
今回は「音楽」をテーマとし、「岡田知之パーカッションアンサンブル」の皆さんに演奏していただきました。1975年に結成され、打楽器アンサンブルの音楽価値を大きく認識させ、パイオニアとしての実績も世界的に認められている団体です。
教室では、演奏テクニックと多種多様な打楽器のボリューム感のあるステージを披露していただきました。最後は生徒たちもステージに上がり、会場全体で一つの音楽を楽しみました。
                                         
      

職業説明会を行いました

10月23日(木)に本校の1年生を対象に職業説明会が開かれました。
生徒たちは9つの職種の中から2つ選択し、30分ずつの説明会に参加しました。
仕事内容ややりがい、どのような人材を必要としているのかなどの説明を受け、積極的に質問をしていました。
    
         「医師」                        「栄養」

    
         「看護師」                       「企業」

    
         「公務員」                     「小学校教員」

    
         「通訳」                         「弁護士」


         「幼稚園」

放射線教室を行いました


本日、本校の1年生150人を対象に、東京大学医科学研究所の坪倉正治先生による放射線教室が開かれました。生徒たちは現在の南相馬市の状況を確認しながら、放射線の正しい知識を身に付けようと、講演を真剣に聞いていました。
     

新生徒会会長・副会長任命式

 平成26年10月3日(金)の避難訓練終了後に、後期生徒会会長・副会長の任命式が行われました。
 先週の役員選挙で会長1名が信任、副会長2名が選ばれ、いよいよ新しい生徒会が発足します。新会長は「みなさんから信任されたことをしっかり受け止め、精一杯がんばっていきます。」と力強くあいさつしました。
 

吹奏楽部の全国大会壮行会

 平成26年9月25日(木)の立会演説会終了後に、吹奏楽部の全国大会壮行会が第2体育館で行われました。
 9月13日(土)に秋田県民会館で開かれた「全日本吹奏楽コンクール第57回東北大会」にて高等学校小編成の部で金賞を受賞し、東北地区代表として10月12日(日)に群馬県ベイシアホールにて開かれる「第14回東日本学校吹奏楽大会」の高等学校部門に出場します。
 壮行会では演目の交響曲第1番「ギルガメッシュ」第2楽章「コンフロンテイション」の演奏を全校生に披露し、迫力ある演奏に大きな拍手がおこりました。

  
    目の前での演奏の迫力に…           圧倒されました!がんばってください!

立会演説会と任期終了の挨拶

 平成26年9月25日(木)7時間目に「平成26年度生徒会役員選挙」を実施しました。
 会長に1名、副会長に4名が、立候補にあたっての抱負を力強く訴えました。
 その後、投票となり、選挙管理委員会によって開票された結果、会長1名が信任、副会長2名が選ばれました。ともに情熱とやる気に満ちており、生徒会のさらなる発展が期待されます。
 また、立会演説後に現役員による任期を終えるにあたっての挨拶がありました。合唱コンクール、球技大会、体育祭と原高の大切な行事を大成功に導いた現役員に、生徒から大きな拍手がおこりました。
  
 立候補者の情熱とやる気が伝わります!    この9月で任期が終わる現役員より挨拶

広島豪雨災害の募金活動をしました

 平成26年9月2日(火)から4日(木)までの3日間、校内と校外にて広島市で発生した土砂災害への募金活動を生徒会役員と有志の約20人で行いました。
 手作りの看板と募金箱をもって呼びかけを行い、総計234,266円の募金が集まりました。寄せられた募金は広島市役所の「広島市8・20豪雨災害義援金」に振り込みました。生徒のみなさん、南相馬市民のみなさま、ご協力ありがとうございました!

   
   朝の登校時間を中心に呼びかけました。        ご協力お願いいたします~

   
  昼休みにも呼びかけ、同じ校舎内にある小高商業高校の方も。ありがとうございます!

   
      校外でも呼びかけを行いました。       みなさまの温かい心を感じました。

大いに盛り上がった体育祭!

 平成26年9月9日(火)に体育祭が行われました。この体育祭は1~3年生合同で連合チームを結成し、学年・クラスを飛び越えた和と友情を深め、原高生としての団結を高めることを目的として文化祭を行わない年に実施しています。
 綱引き、障害物競走、玉入れ、大玉転がしなど誰もが気軽に参加できる多数の種目と、部活動によるユニークな仮装や笑わずにはいられないパフォーマンスで大いに盛り上がりました。最後には初の試みであるフォークダンス「マイムマイム」を全校生で円になり踊りました。全員が本当にいい表情で思う存分楽しんで競技していました。
 
  アナとエルサとオラフが選手宣誓!        スタートから会場が大爆笑です  
 
     綱引き。せ~の!               二人三脚。リズム合わせてみんな上手ですね!
 
      障害物競走。スプーンで慎重に、、、              手を使わずにお菓子を。結構難しい!
 
     長縄跳び。呼吸もバッチリ!       学年を超えた熱い応援! 先輩がんばれ~!
 
       玉入れ。入った~!            部活動リレー。仮装がすごいです!
 
非常に凝った衣装とストーリー性のある展開。いったい何の部活なのかが分からないほどです!
 
 審査員を前にキレのあるダンスも披露♪      運動部全体で妖怪ウォッチの体操第一!
 
   騎馬戦。この地区ならではの競技です。      落下傘を、、、やったー!取ったぞ~!
 
      女子も騎馬戦やるんです!         きゃー! そっちー! 右~! 左~!
 
  大玉転がし。様々な障害を乗り越えます。   教員チームも一緒に参加。本気です!
 
 連合リレー。学年の壁を超え、がんばるぞー! 各クラスから選りすぐりのメンバーが集結。
 
        ゴール!やったー!          最後はフォークダンスのマイムマイムを。
 
  最初は照れていたけどノリノリに♪ 先生も一緒に加わり全校生で大きな輪になりました!
 
       マイム ベッサッソン!          閉祭式。完全燃焼!お疲れ様でした!
 
  優勝   D連合 (3年4組、3年5組、2年3組、1年3組)
  第2位  C連合 (3年2組、2年1組、1年1組)
  第3位  A連合 (3年1組、2年2組、1年2組)
  部活動対抗リレー
   盛り上がったで賞  新聞部・バスケットボール部
   なかよしで賞     茶華道部・卓球部
   バカで賞        郷土研究部・野球部

東大生によるメンタープログラムを実施しました

本日、本校の1・2年生22名を対象にメンタープログラムが実施されました。本校生4~5名に東大生1名がメンター(指導者・助言者)として付き、グループワークを行いました。内容は進路や勉強の悩み、高校生活まで幅広いものでした。東大生の話を受けて、日々の学校生活でやるべきことや目標設定など学べることが多くあったようです。

グリーンカーテンのアサガオが咲き始めました

南校舎の校庭側に設置してあるグリーンカーテンのアサガオが咲き始めました。
これは、本校数科学部が中谷医工計測技術振興財団から助成を受け、グリーンカーテンによる環境調査のために設置してあるものです。
今後、さらに調査研究を進めていく予定です。

熊本県の高校と交流会をしました

 平成26年8月21日(木)に原町高校の柏曜会館にて熊本県立宇城・上益城地区高等学校の生徒のみなさん10名と原町高校生徒会役員15名で交流会を行いました。
 これは、福島県の災害復興プログラムの学習や同世代の高校生との交流をとおして相互理解を深めることが目的です。
 交流会では、参加校の自己紹介や震災体験の発表、グループに分かれての意見交換などを行いました。真剣な意見交換も行いつつ、地元のお菓子を食べながら和やかな雰囲気で交流を深めました。
   
       お互いの学校紹介             そして原高生5名による震災体験発表
   
   グループに分かれての意見交換       同世代だからこそのやわらかい雰囲気で
   
    充実した交流会となりました!        帰りはアーチを作って…名残おしいです